
Webflow(ウェブフロー)でサイトをより適切に管理するには、次のタイプのプランを検討してください。
無料のスターターサイトを使用すると、選択したwebflow.ioドメインに公開できます。
ワークスペースプランをアップグレードしない限り、サイトは2ページに制限されます (その他の制限も含む)。
スターターワークスペースでは2つのスターターサイトを作成できます。
サイトを拡張したり、カスタムコードなどのプレミアム機能を追加したり、カスタムドメインに公開する必要がある場合は、有料のサイトプランを選択して個々のサイト機能を拡張できます。
サイトプランの機能の詳細な比較については、価格設定ページを参照してください。
自分やチームメンバーがWebflow にサインアップすると、無料のスターターワークスペースから開始します。
各スターターワークスペースでは、Webflow.ioでホストできる 2 つの無料のスターターサイトを作成できます。
カスタムドメインに公開するには、有料のサイトプランを追加できます。
強化されたステージング機能と高度なコラボレーション機能にアクセスする必要がある場合は、有料のワークスペースプランにアップグレードできます。
たとえば、GrowthおよびAgency Workspaceプランでは、Webflow内でチームをより適切に管理するための高度なコラボレーション機能が提供されます。
ワークスペースプランの機能の詳細な比較については、料金ページをご覧ください。
ワークスペースプランはワークスペースレベルで動作するため、その機能はワークスペース内のすべてのサイトに影響します。
有料のワークスペースプランでは、強化されたステージング機能と高度なコラボレーション機能へのアクセスも増えます。
一方、サイトプランは個々のサイトレベルで機能します。
サイトプランを使用すると、サイトをカスタムドメインに公開し、サイト固有の追加機能を利用できるようになります。
詳細については、料金ページをご覧ください。
場合によります!
すべてのサイトをカスタムドメインに公開する場合は、それらのサイトのサイトプランを購入する必要があります。
2つ以上の無料のwebflow.io スターターサイトを構築したり、ワークスペース内のすべてのサイトで高度なツールのロックを解除したり、チームコラボレーション機能にアクセスしたりする場合は、ワークスペースプランをアップグレードする必要があります。
または、Webflowでサイトを構築し、本番環境対応のコードをエクスポートして他の場所でホストする場合は、コードエクスポート機能のロックを解除するために有料のワークスペースプランが必要です。
これにより、ダッシュボードにホストされていない無料のスターターサイトをさらに保持できますが、それらのサイトは他の場所でホストされるため、そのサイト用のサイトプランを購入する必要はありません。
注意
追加のチームメンバーを追加するためにシートを購入する場合、ワークスペースプランをスタータープランからアップグレードする必要はありません。
有料ワークスペースは必要な数だけ作成できますが、無料のスターターワークスペースは一度に1つしか作成できません。
どのWorkspaceプランでも、ホストされたサイト (有料プランのサイトなど) を無制限に作成できます。
ただし、各ワークスペースプランtierでは、サポートされる無料のwebflow.io スターターサイトの数が異なります。
各ワークスペースプランとサポートされるスターターサイトの数の比較については、料金ページをご覧ください。
会社名
Funwork株式会社
所在地
東京都千代田区東神田3-4-12
代表者
堀尾 尭史
電話番号
メール
03-5809-2979
backoffice@funwork2020.com
URL
設立日
2020年5月18日
資本金
9,000,000円
取引銀行
きらぼし銀行
Webサイト、ITサービス受託開発
マーケティングコンサル事業
シェアオフィス及びコワーキングスペースの運営